とあるCDが今入手困難な件について
「とあるCD」ともったいぶって書きましたが、これは「川崎市民の歌」のCDのこと。
市や区役所の売店で売り切れが続出したらしいです。
この歌は、川崎市政60周年記念での企画で、歌詞は市民から公募、作曲は山本直純氏。
CDの歌手は芹洋子。
真面目に作ったCDなんです。
どんな曲かというと川崎市民は恐らくみんな知っているし、川崎市内で働いている人も名前は知らないけど聞いたことのある人はいるはず。
ゴミ収集車が収集時に流している音楽だから。(歌はありません。電子音のメロディーだけ)
それからサッカーの川崎フロンターレのホーム試合でも、選手入場5分前くらいからの儀式の中で歌われます。
だからこの曲を聞くと、何故か瞳が星飛馬のようにメラメラとしてくる(笑)
何故今このCDが売れ出したのか。
サンレッドが犯人ですな。
犯人扱いしちゃったよ(笑)
今秋始まった第二期の放送も早2カ月が過ぎました。
第一部と比較してもかなり川崎にローカライズしてきた印象です。
エンディング曲の中で高津に勤務している人や、区民が登場して唄うシーンとかあるし。
そのサンレッドのエンディングにどの回だったか、突如として登場したのがこの「川崎市民の歌」。
通称「好きです川崎愛の街」
画面を見て一瞬驚きましたよ。
「そこまでやるか」という感じで。
どんな曲か知りたい人は、サンレッドのDVD買って聞いてください。
なんてね、たぶんYOUTUBEとかネットを探せば出ているんじゃないかと思います。
このCDを買おうとした人たちが結構いたということです。
こんなブログも見付けました。
http://www.syu-ta.com/blog/2009/11/19/053345.shtml
天体戦士サンレッド恐るべし。
このサンレッドですが、2部になって良い「悪の組織フロシャイム」をいじめる悪い「正義の味方」的なスタンスが色濃くなって、かよ子さんもフロシャイムの味方をするし、孤独なヒーロー化してきました。それから妙に仲が良かったり。
これからどうなっていくのか楽しみです。
ところで、ぷりん帝国はいつ攻めてくるのでしょうかね。
| 固定リンク
コメント
川崎の歌…耳について離れません。
http://denmomo.blog.eonet.jp/nyanko/2009/11/post-bab6.html
既にUPしてたりいたします。
投稿: えれこ | 2009年12月 3日 (木) 21時37分
えれちゃん、コメントありがとう。
動画あったんだね。
僕がすきなのはsakusakuで創られた「川崎の女ヴァージョンアップver.」
動画は今は無くなってしまったんだ。
残念だけど
投稿: ヒロクン | 2009年12月 4日 (金) 19時57分
川崎の女にヴァージョンアップがあったのね。
横浜じゃない東京じゃない…044を連呼してる元歌は聞いたことがあるけれど。
♪てんぱらほ~す ねりま~
というのも名作です。
投稿: えれこ | 2009年12月 4日 (金) 22時13分
しってるよ(笑)
♪スズメバチの発生件数23区で1番 we are no1♪
we are なんちゃらっていうフレーズけっこう多いね
ジゴロウって天下一ラーメンが好きという噂があるね。
投稿: ヒロクン | 2009年12月 6日 (日) 20時43分